ここから外部サイトに移動します

暴風の猛威は経験則を超えた――台風15号による停電復旧はなぜ長期化したのか

台風15号で倒壊した電柱をクレーンで起こそうとする作業班(千葉県館山市)  台風接近とともに世界が変わる――。  9月8日午前、気象庁は臨時の記者会見を開き、台風15号について警戒を呼び掛けた。翌9日未明、台風15号は東京湾を縫うように北上。過去最強といわれた勢力を保ったまま、午前5時前に千葉市付近に上陸した。  台風15号に伴い、千葉県10地点では観測史上1位の風速を記録。その中でも千葉市、木更津市、館山市、成田市では瞬間最大風速45メートル以上の風が吹いた。風速40メートル以上では、一般的に木が倒れ、看板が落下し、走行中のトラックが横転すると定義されている。    ◇被害7割が千葉    台風15号は千葉県と茨城県を進行し、9日午前8時には海上へと抜けた。上陸からわずか3時間ほどの間に、千葉県の電力設備は甚大な被害を受けたとみられる。午前7時50分には関東全域で最大93万件の停電が発生。その7割に相当する64万件は千葉県だった。  東京電力ホールディングス(HD)は停電の発生を受け、送配電事業を担う東京電力パワーグリッド(PG)を中心に各地で復旧作業を開始。気象データなどから千葉県の被害の大きさは認識していたものの、当初は1週間程度で復旧可能との見方が支配的だった。  初動の見通しの前提となったのが、2018年9月に発生した台風21号での復旧活動の知見だ。台風21号では、関西エリアを中心に最大240万件の停電が発生。台風15号に伴う東電PGエリアの停電戸数の2.5倍に当たる数だが、それでもピーク時の停電が99%解消されるまでにかかった時間は5日にすぎない。  台風21号の停電復旧よりも長期化するとの認識は薄く、「台風上陸から2日目まではそこまで深刻化するという雰囲気はなかった」(東電HD幹部)という。東電HDは10日、同日午後5時時点で58万件残っていた停電を同日夜の間に12万件に減らすと発表した。  だが、時間がたつにつれ、社内の空気は変わっていく。停電解消が思うように進まず、11日朝になっても停電は40万件以上で継続。台風21号などの過去の経験則では、事態を把握できない状況に陥った。    ◇倒木処理に時間…

本文を見る

情報元: 電気新聞ウェブサイト

メールマガジン登録・解除