ここから外部サイトに移動します
木戸泉酒造(千葉県いすみ市)・滝澤酒造(埼玉県深谷市)と共同で、1泊2日の「蔵人体験」第二期生の募集を開始!

「FIND YOUR TREASURE ~体験を通じて日本の宝を応援しよう!~」をテーマに日本酒の啓蒙活動に取り組む「SLXproject」(※1)は木戸泉酒造株式会社(千葉県いすみ市)、滝澤酒造株式会社(埼玉県深谷市)と共同で、1泊2日の「蔵人体験」第二期生の募集を開始するそうです。 「裏方作業」もしっかり体験できる! 国内最大級の動員規模となる本体験は、一般的な「酒造り体験」とは異なり、造りの体験だけではなく、蔵内清掃や出荷箱の組み立てなど蔵人の地味な「裏方作業」もしっかり体験。さらに参加蔵の個性に合わせ、基本編と特別編(※2)と2本立ての日本酒講座も開講するとのこと。 両蔵共に、東京駅から電車で1時間少々、駅からも徒歩5-10分とアクセスも良好。体験修了の証として、蔵元杜氏の署名も入った「修了証」もお渡し、記念品とともに思い出の写真をパチリ。撮影した写真はすべて参加者にご提供するそうです。なお、各回限定8名まで、追加募集は行わないそうです。 ◎イベント概要 イベント名:SLX 蔵人体験 @木戸泉酒造 & 滝澤酒造 実施日:11/24~25、1/12~13、1/19~20、1/26~27、2/9~10、2/16~17、2/23~24 会場:木戸泉酒造(千葉県いすみ市/JR大原駅徒歩5分)、滝澤酒造(埼玉家深谷市/JR深谷駅徒歩10分) 参加方法:事前の申込が必要です。 募集人数:各回8名 ※追加募集は行いません。お1人はもちろん、お友達同士やグループでのご参加ももちろん大歓迎です。 ※1 「体験」をテーマにに日本酒の啓蒙活動を行うプロジェクト。メンバーは東京・方南町の古酒・熟成酒専門店「いにしえ酒店」、東京・銀座の関東専門日本酒BAR[TOKYO SAKE DEPARTMENT」、東京を中心に活動する日本酒愛好家団体「東京日本酒部」の3者です。 ※2 木戸泉酒造では古酒、滝澤酒造ではスパークリング日本酒の特別講座を実施します。 ◎お問い合わせ先 東京日本酒部 この記事は、リリース情報配信サービス「SAKETIMES PRESS」を利用しています。 「SAKETIMES…
情報元: SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア