ここから外部サイトに移動します

皇室に献上するびわの選果式

<h1>NHK千葉県のニュース 千葉放送局</h1> <ul class="station"> <li class="item1"><a href="http://www.nhk.or.jp/chiba/"><img src="/lnews/201001/img/bt_l_chiba.png" alt="千葉放送局" width="85" height="18" class="rollover" /></a></li><li class="item2"><a href="http://www.nhk.or.jp/news/"><img src="/lnews/201001/img/bt_news.png" alt="全国のニュース" width="85" height="18" class="rollover" /></a></li> </ul> <p class="newsweb"><a href="http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/"><img src="/lnews/201001/img/bt_nw_shutoken.png" alt="首都圏NEWS WEB" width="113" height="18" class="rollover" /></a></p> <h2 class="detail" style="height:45px"><span>皇室に献上するびわの選果式</span></h2> <img class="thumbnail_m" align="left" src="./1085203171_m.jpg" alt="皇室に献上するびわの選果式" /> <div class="playbtn" onclick="player('皇室に献上するびわの選果式','1085203171_20130618123545');"></div> <p> びわの産地の南房総市で、皇室に献上するびわを選ぶ選果式が行われました。<br> 房総半島南部では温暖な気候をいかしたびわの栽培が盛んで、、特産の「房州びわ」は明治42年から戦時中を除いて、ほぼ毎年、皇室に献上されています。<br> 選果式には、南房総市と館山市それに鋸南町の8つの生産者組合から、特注の杉の木の箱に入れられた大玉のびわがそれぞれ出品されました。<br> そして県農林総合研究センターの職員らが、形や色合いそれに傷などがないか審査した結果、南房総市の八束枇杷組合が出品したびわがもっとも高い評価を受け、皇室に献上されることになりました。ことしは冬の寒さの影響などで実が小ぶりなものが多く、出荷量も例年に比べて少ないということです。<br> 八束枇杷組合の羽山誠組合長は「実が小ぶりなので大玉をそろえるのに苦労しましたが、光栄でありがたいです」と話していました。びわは18日に宮内庁に届けられる予定です。 </p> <p class="date">06月18日 14時45分</p> <ul class="menu"> <li><a href="javascript:print();"><img src="/lnews/201001/img/bt_news_print.png" alt="印刷" class="rollover" /></a></li><li id="sendarticle"></li> </ul> <p class="button"><a href="/lnews/chiba/"><img src="/lnews/201001/img/bt_top_chiba.png" alt="千葉県のニューストップへ" width="176" height="32" class="rollover" /></a></p> …

本文を見る

情報元: NHK

メールマガジン登録・解除