ここから外部サイトに移動します

鋸山の岩肌をライトアップ

<h2 class="detail" style="height:45px"><span>鋸山の岩肌をライトアップ</span></h2> <div id="news_image_div"> <img alt="鋸山の岩肌をライトアップ" src="1084245961_m.jpg" id="news_image" style="background: url('/lnews/201001/img/img_bg2.png') no-repeat scroll 0px 216px transparent; padding: 0px 20px 42px 0px; float:left;"> <img onclick="player('鋸山の岩肌をライトアップ','1084245961_20151213071031.mp4');" src="/lnews/201001/img/play.png" style="position: absolute; left: 0px; top: 0px; cursor: pointer; margin-top: 53px; padding: 180px 9px 6px 345px;"> </div> <p> 富津市と鋸南町にまたがる観光地「鋸山」で石を切り出してできた岩肌のライトアップが始まりました。<br> <br> 標高330メートルほどの鋸山は、江戸時代から採石場として利用され、石が切り出されてできた岩肌と東京湾を見渡せる眺望が楽しめる観光地です。<br> ライトアップは鋸山の歴史などをより多くの人に知ってもらおうと行われたもので、カウントダウンに合わせてライトが点灯され岩肌が浮かび上がると、訪れた観光客から拍手が起こりました。<br> 観光客は「岩肌がはっきりと見えて迫力があった。また次回もあれば写真を撮りに来たい」と話していました。<br> イベントを主催した鈴木裕士さんは、「日本の近代化を支えた歴史を広く知ってもらいたい。来年以降も富津市の風物詩として継続していきたい」と話していました。<br> このライトアップは今月27日まで、午後5時から8時まで行われるということです。 </p> <p class="date">12月13日 07時09分</p> <ul class="menu"> <li id="sendarticle"></li> </ul> …

本文を見る

情報元: NHK

メールマガジン登録・解除