ここから外部サイトに移動します
ダイコン配り交通安全呼びかけ
<h2 class="detail" style="height:45px"><span>ダイコン配り交通安全呼びかけ</span></h2> <div id="news_image_div"> <img alt="ダイコン配り交通安全呼びかけ" src="1084000481_m.jpg" id="news_image" style="background: url('/lnews/201001/img/img_bg2.png') no-repeat scroll 0px 216px transparent; padding: 0px 20px 42px 0px; float:left;"> <img onclick="player('ダイコン配り交通安全呼びかけ','1084000481_20151204085509.mp4');" src="/lnews/201001/img/play.png" style="position: absolute; left: 0px; top: 0px; cursor: pointer; margin-top: 53px; padding: 180px 9px 6px 345px;"> </div> <p> 千葉県南房総市で、高校生が自分たちで栽培したダイコンを車のドライバーに配り、安全運転を呼びかけました。<br> <br> 南房総市の安房拓心高校の生徒たちは授業や部活動で野菜などを栽培していて、ことし9月からはダイコンを育ててきました。<br> 3日は地元の警察の協力を得て、前日に収穫したダイコンおよそ250本を学校近くの道路脇でドライバーに配りました。<br> ダイコンには殺菌作用があり、食べ物に「あたらない」とされることから、車や人などに「当たらない」ようにという交通安全の語呂合わせが込められています。<br> 生徒たちが「交通安全のダイコンです」と声をかけながら手渡すと、ドライバーはうれしそうに受け取っていました。<br> 受け取った女性は「車間距離とスピードに気をつけたい。ダイコンは鍋物にして食べます」と話し、生徒の1人は「自分たちが作ったダイコンで少しでも事故を減らせれば」と話していました。<br> 生徒たちは、来年春にはパンジーの苗を配って交通安全を呼びかけることにしています。 </p> <p class="date">12月04日 08時54分</p> <ul class="menu"> <li id="sendarticle"></li> </ul> …
情報元: NHK