ここから外部サイトに移動します
サメ目撃海水浴場 遊泳可能に
<h2 class="detail" style="height:45px"><span>サメ目撃海水浴場 遊泳可能に</span></h2> <div id="news_image_div"> <img alt="サメ目撃海水浴場 遊泳可能に" src="1084106201_m.jpg" id="news_image" style="background: url('/lnews/201001/img/img_bg2.png') no-repeat scroll 0px 216px transparent; padding: 0px 20px 42px 0px; float:left;"> <img onclick="player('サメ目撃海水浴場 遊泳可能に','1084106201_20150813123851.mp4');" src="/lnews/201001/img/play.png" style="position: absolute; left: 0px; top: 0px; cursor: pointer; margin-top: 53px; padding: 180px 9px 6px 345px;"> </div> <p> 12日、千葉県一宮町の海で、体長2メートルほどのサメのような生き物が目撃され、隣接するいすみ市は、2つの海水浴場を遊泳禁止にしていましたが、その後、サメが見つかっていないことから監視体制を強化した上で、正午から海水浴ができるようにしました。<br> <br> いすみ市などによりますと、12日午後3時すぎ隣接する一宮町東浪見のおよそ50メートル沖で体長2メートルほどでサメのような背びれのある生き物が目撃されました。<br> このため、いすみ市では現場に近い「太東海水浴場」と「大原海水浴場」の2か所をきのう遊泳禁止にしました。<br> 市では、13日朝、遊泳禁止の立て看板を設置するなどして海に入らないよう呼びかけていましたが、監視体制を強化したうえで、正午から遊泳禁止を遊泳注意に切り替えました。<br> 大人の腰ぐらいの深さの所まで海水浴ができるということで、午後には、太東海水浴場にサメよけの網を設置するということです。<br> いすみ市では「これまでの海上保安庁の調査でサメが見つかっていないこととサメよけの網などで対策をとることで海水浴客の安全を確保できると考え遊泳禁止を解除することにした」と話しています。 </p> <p class="date">08月13日 12時21分</p> <ul class="menu"> <li id="sendarticle"></li> </ul> …
情報元: NHK