ここから外部サイトに移動します

聖徳太子像破壊容疑で書類送検

<h2 class="detail" style="height:45px"><span>聖徳太子像破壊容疑で書類送検</span></h2> <div id="news_image_div"> <img alt="聖徳太子像破壊容疑で書類送検" src="1086852991_m.jpg" id="news_image" style="background: url('/lnews/201001/img/img_bg2.png') no-repeat scroll 0px 216px transparent; padding: 0px 20px 42px 0px; float:left;"> <img onclick="player('聖徳太子像破壊容疑で書類送検','1086852991_20150715230011.mp4');" src="/lnews/201001/img/play.png" style="position: absolute; left: 0px; top: 0px; cursor: pointer; margin-top: 53px; padding: 180px 9px 6px 345px;"> </div> <p> ことし5月、千葉県鋸南町の寺で、県の名勝に指定されている聖徳太子の石像が壊された事件で警察は、事件の翌日に「つまずいて像を倒した」と警察署に名乗り出た18歳の少女を、器物損壊の疑いで書類送検しました。<br> <br> 書類送検されたのは、東京都内に住む無職の18歳の少女です。<br> 警察によりますと、少女は、ことし5月、千葉県鋸南町の日本寺で、聖徳太子像の石像を倒し、真っ二つに折れるように壊したとして器物損壊の疑いが持たれています。<br> 少女は知人と寺を訪れていて、事件のあった翌日に警察署に名乗り出て「写真を撮ろうとして像に近づいたところ、つまずいて像を倒してしまった」と話したため、警察が捜査していました。<br> 調べに対し、「大変なことをしたと思い、怖くなって逃げた」と容疑を認めているということです。<br> 寺によりますと壊れた聖徳太子像は江戸時代につくられた高さが1メートル30センチほどのもので、寺に1500体以上ある石像群の1つで、石像群は周辺の景観とともに、昭和29年に千葉県の名勝に指定されています。<br> 日本寺の藤井元超住職は「どういういきさつかは分かりませんが、貴重な文化財が壊されたことは残念です。こういうことはもうしないでほしい」と話しています。 </p> <p class="date">07月15日 22時07分</p> <ul class="menu"> <li id="sendarticle"></li> </ul> …

本文を見る

情報元: NHK

メールマガジン登録・解除