ここから外部サイトに移動します
”幻のアワビ”マダカアワビ漁
<h2 class="detail" style="height:45px"><span>”幻のアワビ”マダカアワビ漁</span></h2> <div id="news_image_div"> <img alt="”幻のアワビ”マダカアワビ漁" src="1086846081_m.jpg" id="news_image" style="background: url('/lnews/201001/img/img_bg2.png') no-repeat scroll 0px 216px transparent; padding: 0px 20px 42px 0px; float:left;"> <img onclick="player('”幻のアワビ”マダカアワビ漁','1086846081_20150627083328.mp4');" src="/lnews/201001/img/play.png" style="position: absolute; left: 0px; top: 0px; cursor: pointer; margin-top: 53px; padding: 180px 9px 6px 345px;"> </div> <p> 大きいもので30センチもあり、「幻のアワビ」とも呼ばれる「マダカアワビ」の漁が、千葉県いすみ市の沖合で行われています。<br> <br> マダカアワビは、大きいものでは全長30センチ、重さは2キロ近くにもなりますが、現在はほとんどとれないことから、「幻のアワビ」とも呼ばれています。<br> いすみ市の沖合では今月、漁が解禁され、漁業者の人たちが大原漁港にアワビを水揚げしたあと、重さを測って大きさごとに分けていました。<br> 地元の漁協によりますと、マダカアワビの漁獲量が最も多かった昭和44年には166トンにのぼりましたが、平成6年にはほとんどとれなくなりました。<br> このため平成24年までの18年間、アワビ漁が禁止され、現在は、年ごとに期間を決めて、試験操業として行われています。<br> 漁業者の江沢健二さん(42)は、「大変貴重なアワビなので、機会があればぜひ味わってほしい」と話していました。<br> マダカアワビの漁は来月末まで続き、都内の高級料亭などが仕入れるということです。 </p> <p class="date">06月27日 08時32分</p> <ul class="menu"> <li id="sendarticle"></li> </ul> …
情報元: NHK