ここから外部サイトに移動します

初診も大丈夫 電話やパソコンで「オンライン診療」|テレ朝news

オンライン診療が初診でも可能に。問題はないのでしょうか。  新型コロナウイルスの拡大で医療の形も大きく変わろうとしています。厚生労働省は6日、オンライン診療を全面的に認める方針を固めました。対面での診療を原則としていた初診に関してもパソコンや電話などでの診察が解禁されることになります。  千葉県いすみ市の外房こどもクリニックでは、以前からオンライン診療を積極的に取り入れてきたといいます。オンライン診療では、まず事前に「CLINICS」という専用のアプリに登録し、診察の予約をします。この時に保険証の登録なども行います。そして、スマートフォンなどを使って診察開始。医者は画面に映る表情やせきなどの音声を通じて診断を下し、処方箋(せん)を発行します。  また、現在は薬局に行かなくてもオンラインで服薬指導を受けて薬を受け取ることもできるようになっています。ただし、初診を解禁するうえで注意点が…。  外房こどもクリニック・黒木春郎院長:「息が苦しい、あるいは急に熱が出た。こういう時は聴診する必要があり、患者さんに実際に来て頂かないといけない」  当然、すべての疾患をオンライン診療で診られるわけではありません。日本医師会からは慎重な対応を求める声もあり、初診の適用は事態が収束するまでと期間が限定されています。ただ、オンライン診療が広がれば、患者だけでなく医療従事者も救われるといいます。  外房こどもクリニック・黒木春郎院長:「医療者の感染を防げることは確実。ここは非常に大きな優位点だと思います」  今後、感染の疑いを持つ人の相談で活用が広がることが期待されています。…

本文を見る

情報元: 初診も大丈夫 電話やパソコンで「オンライン診療」|テレ朝news

メールマガジン登録・解除